トップ県外の城宮城県大崎市>古川城

古川城


   

読み・・・ふるかわじょう

所在地・・・宮城県大崎市古川二ノ構(旧古川市)

築城年・・・室町時代

築城者・・・大崎氏

主な城主・・・大崎氏、古川氏、木村清久、鈴木氏


古川氏

 大崎氏7代目教兼の第六子がこの地に居を構えたという。
 その後、大崎氏の家臣、古川刑部、古川弾正が城主となった。
 古川刑部は、新田頼遠が大崎氏に対して反乱を起こした際、古川氏も大崎氏に対して反乱を起こした。伊達家が大崎氏に味方し、伊達軍によって古川氏は敗れた。

伊達家の所領

 豊臣秀吉による奥州仕置によって大崎氏は没落し、木村清久が古川城の城主になった。だが、葛西・大崎一揆が勃発して清久は失脚し、一揆平定に活躍した伊達政宗にこの地が与えられた。
 伊達家の所領となった古川城には、鈴木元信が配置された。鈴木氏は3代目の宗貞の時、桃生郡深谷に移されて古川城は廃城となった。


<現在の状況>

 大崎市役所のすぐそばに古川城はあり、古川第一小学校が本丸跡である。
 小学校の正門付近に建つ案内板により、かつて存在した土塁の写真を見ることができる。


<あわせて読みたいページ>


 「名生城」大崎氏の拠点。

 「寺池城」木村清久の父、木村吉清の居城。

 「佐沼城」葛西・大崎一揆の舞台の1つ。

古川城の地図→