トップ栃木県・県北の城大田原市>黒羽城

黒羽城



黒羽藩主大関氏

 関ヶ原の合戦による功によって、大関氏の所領は2万石となった。
 関ヶ原合戦時の大関氏の当主は、初代高増の子資増であり、その後政増、高増、増親と続いた。1646年に増親が高増の跡を継ぐと、増親は弟増栄と増公にそれぞれ1千石を分与したため、黒羽藩の所領は1万8千石となった。以後、黒羽藩の石高は変わらない。
 増親の後は、増栄、増恒、増興、増備、増輔、増陽、増業、増儀、増昭、増徳と続いて、著名な大関増裕が登場し、増裕の跡を継いだ養子増勤の時に廃藩置県を迎えた。
 大関氏は、黒羽藩成立時から廃藩まで、転封となることなく黒羽藩主として存続した。また、黒羽藩の居所である黒羽城は戦国時代に作られた城ということで、戦国時代の城が近世大名の城として存続した例は、稀なことである。ただし、黒羽城は幕府から陣屋の扱いを受けていた。


<現在の状況>

 本丸跡を中心に残る土塁と堀は、写真や言葉では表せないほどの威容をしている。素晴らしい遺構である。
 駐車場の案内板にある「黒羽城鳥瞰図」も必見。
 なお、黒羽城址公園はアジサイで有名。


<あわせて読みたいページ>


 「烏山城」那須氏の居城。

 「下野の関ヶ原」下野国内における、関ヶ原時の様子。

黒羽城の地図→