トップ>栃木県・県央の城>真岡市>御前城
御前城


読み・・・ごぜんじょう
所在地・・・栃木県真岡市田町(旧真岡市)
別称・・・芳賀御前城
築城年・・・建久年間(1190〜98年)?
築城者・・・芳賀高親
主な城主・・・芳賀氏
芳賀氏の居城
1189年、源頼朝に従って奥州合戦で活躍した芳賀高親が、帰国後に御前城を築いたといわれているが、築城に関する記録は残されていない。
御前城は、芳賀城が築かれたために廃城になったが、芳賀城の築城年代については諸説あることを付け加えておく。
<現在の状況>
真岡東中学校周辺が御前城跡である。中学校の脇に立派な石碑と案内板が建っている。
<あわせて読みたいページ>
「芳賀城」後の芳賀氏の居城。
「京泉館」御前城より前の芳賀氏の居城。
「宇都宮城」芳賀氏の主家、宇都宮氏の居城。
「白旗を賜る紀清両党」ブログ「九鬼の響き」の記述。益子氏と芳賀氏が源頼朝から白旗を賜ったことについての記述。
<真岡市の城一覧>
御前城の地図→
