トップ>栃木県・県央の城>真岡市>東郷陣屋
東郷陣屋

読み・・・ひがしごうじんや
所在地・・・栃木県真岡市東郷(旧真岡市)
築城年・・・1799年
築城者・・・岸本就美
主な城主・・・岸本就美、二宮金次郎
東郷陣屋
1799年、幕府代官の岸本就美によって東郷陣屋が建築された。敷地は4700uであった。
1848年、山内総左衛門が真岡陣屋と東郷陣屋を統合して支配するようになり、東郷陣屋の支配は1758uに縮小した。同年には、二宮金次郎が東郷陣屋に入り、報徳仕法による開発を行っている。
1868年、官軍の焼き討ちにあい、東郷陣屋は消失し、廃陣となった。
<現在の状況>
東郷陣屋は、五行側の東側にある穴川用水に隣接しており、石碑と案内板がある。
<あわせて読みたいページ>
「桜町陣屋」二宮金次郎が派遣された、旗本宇津氏の陣屋。
<真岡市の城一覧>
東郷陣屋の地図→
