トップ>県外の城>東京都>荒川区>石浜城
石浜城

読み・・・いしはまじょう
所在地・・・東京都荒川区南千住3丁目
築城年・・・1455年
築城者・・・千葉実胤
主な城主・・・千葉実胤
内紛から逃れた千葉実胤
石浜城の位置には諸説ある。待乳山(東京都台東区)とするものと、石浜神社とするものがあり、石浜神社が有力な推定地となっている。
下総の名族千葉氏の当主千葉胤直が古河公方足利成氏によって攻められ、さらに千葉氏一族の馬加康胤が成氏に味方した。馬加康胤は胤直を攻め滅ぼし、自ら千葉氏の当主になってしまった。
その際、胤直の弟、胤賢の遺児である実胤と自胤は武蔵へ逃れて太田道灌を頼り、実胤は石浜城、自胤は赤塚城に入った。
しかし実胤は、石浜城には長く留まらず、千葉氏の所領の1つ、美濃国郡上へ遁走したという。
<現在の状況>
石浜神社に石浜城の案内板が建っている。ちなみに、石浜城からはスカイツリーが見えることができ、城めぐりついでにスカイツリーを楽しむのもいい。
<あわせて読みたいページ>
「赤塚城」武蔵千葉氏の城。
「道灌山城」石浜城と同じく、荒川区にある城。
石浜城の地図→
