トップ>県外の城>埼玉県>久喜市>足利政氏館
足利政氏館

読み・・・あしかがまさうじやかた
所在地・・・埼玉県久喜市本町7丁目(旧久喜市)
築城年・・・1518年頃
築城者・・・足利政氏
主な城主・・・足利政氏
親子の争い
古河公方足利成氏の子である政氏は、1506年に嫡子高基と対立し始めた。この対立は、「古河公方」の権力争いである。
1516年、政氏は岩槻城へ移って出家、1518年頃この地に移った。政氏はその後、1531年に没するまでこの館にいた。
<現在の状況>
甘棠院(かんとういん)が足利政氏館跡である。北、東、南側に堀が残り、土塁も確認できる。
<あわせて読みたいページ>
「古河公方館」古河公方足利氏の拠点。
「久喜陣屋」足利政氏館から南東にあり、久喜藩米津氏の陣屋。
足利政氏館の地図→
