トップ>栃木県・県南の城>佐野市>鰻山城
鰻山城


読み・・・うなぎやまじょう
所在地・・・栃木県佐野市戸奈良町(旧田沼町)
築城年・・・鎌倉時代
築城者・・・戸奈良宗綱
主な城主・・・戸奈良氏
戸奈良宗綱
佐野実綱の子である宗綱が戸奈良五郎と称して鰻山城を築いたとされる。
宝治合戦において、有力な御家人である三浦氏と執権北条氏が戦うと、佐野左衛門尉、子の佐野太郎、佐野小五郎が三浦氏に味方して討ち死にしている。
この3名を佐野実綱、佐野成綱、戸奈良宗綱と推定されているが、別人という見方もある。
<現在の状況>
城内は雑木林化しているも、城の周囲の土塁がよく残っている。特に北側と東側がよく残る。
<あわせて読みたいページ>
「鳥居戸城」戸奈良氏から分かれた鳥居戸氏の居城。
<佐野市の城一覧>
鰻山城の地図→
