トップ>県外の城>東京都>新宿区>牛込城
牛込城

読み・・・うしごめじょう
所在地・・・東京都新宿区袋町
築城年・・・1532〜1555年
築城者・・・大胡勝行
主な城主・・・大胡氏(牛込氏)
領地替え
牛込城を築いた大胡勝行の父重行は、扇谷上杉朝興に仕えていた。大胡氏は上野国に領を持っていたが、重行が扇谷上杉氏から北条氏康へと主君を代えた際、牛込に領地を与えられて移転してきた。
大胡氏は勝行の代のときに牛込に城を構え、牛込氏を名乗るようになる。
北条氏滅亡後、牛込氏は徳川家康の家臣となり、牛込城は廃城となった。
<現在の状況>
日本出版クラブの敷地と、その向かいにある光照寺周辺が城跡である。
牛込城は神楽坂を上から見下ろせる位置にあり、神楽坂を訪れた際、牛込城に立ち寄るのも良いかもしれない。
<あわせて読みたい城>
「筑土城」牛込城から北東にある城。
牛込城の地図→
