トップ>県外の城>群馬県>板倉町>板倉城
板倉城


読み・・・いたくらじょう
所在地・・・群馬県邑楽郡板倉町板倉
築城年・・・不明
築城者・・・不明
主な城主・・・真下越前守
真下越前守
板倉城の城主は真下越前守で、館林城の旗下であったという。
『館林城城主代々覚書』には旗本の1人として「板倉 間下越前」の記載がある。
補足
『関東地方の中世城館』では、板倉城とは別に「板倉の寄居」という史跡が紹介されている。
『板倉町史』の板倉城の位置は、この「板倉の寄居」になっている。
両者ともに関連がある城跡と思われるが、もしかすると寄居の方が板倉城という可能性もありそうである。
<現在の状況>
長良神社の北側一帯が板倉城跡であるが、遺構は消滅している。
<あわせて読みたいページ>
「板倉の寄居」『板倉町史』では板倉城と紹介されている。
「館林城」真下越前守は館林城の旗下。
板倉城の地図→
