トップ>県外の城>埼玉県>行田市>皿尾城
皿尾城


読み・・・さらおじょう
所在地・・・埼玉県行田市皿尾(旧行田市)
築城年・・・不明
築城者・・・不明
主な城主・・・木戸氏
成田長泰対上杉謙信
上杉謙信が関東へ出兵した際に皿尾城は築かれたというが、皿尾城は忍城に近いために、それ以前から忍城の支城として存在していたとも言われる。
忍城の成田長泰にとって皿尾城は支城となり、謙信にとって皿尾城は忍城を狙う絶好の拠点となる。そのために、両者にとって重要な地であり、取って取られての攻防戦が展開したようだ。
なお、謙信の下で皿尾城と羽生城を守備していたのは、木戸忠朝と広田直繁の兄弟であった。
<現在の状況>
皿尾城の場所には雷電神社が建っている。本殿の後ろに土塁を確認することができる。
<あわせて読みたいページ>
「羽生城」皿尾城と同じく、木戸氏が城主の城。
「忍城」皿尾城から南東にあり、成田氏の居城。
皿尾城の地図→
