トップ県外の城千葉県>流山市>名都借城

名都借城


   

読み・・・なづかりじょう

所在地・・・千葉県流山市名都借

築城年・・・不明

築城者・・・不明

主な城主・・・不明


城主不明の城

 名都借城は、築城者も城主もよく分かっていない城である。名都借には、高知尾氏や、飯野氏、飯野尾氏らの人物がいたようであるが、城主が誰であったかは特定されていない。
 1527年、古河公方足利高基は、家臣の簗田氏に命じて名都借城を攻撃させた。この頃、名都借城は小弓公方足利義明方についており、簗田氏は家臣の鮎川美濃守と鮎川豊後守に名都借城を攻撃させている。鮎川氏は、河川を使って名都借城を攻撃したようだ。
 この前にも1521年、名都借で合戦が行われており、高城氏の家臣が討ち死にしている。
 城の城南に小金城主高城胤辰によって広寿寺が開基されているため、1527年頃は小弓公方方の城、その後高城氏方の城となっていることが分かる。


<現在の状況>

 城跡は個人宅となっているため、立ち入ることを避けた。そこが城山と呼ばれるところである。
 城山から道を一本挟んだ南側に広寿寺(写真右)があり、広寿寺の場所は城山とは呼ばれていない。


<あわせて読みたいページ>


 「前ヶ崎城」名都借城から北西にある城。

名都借城の地図→